いいかげんでてきとうな生活。

「いい加減な奴め!」
「テキトーなこといいやがって!」



このように「いいかげん」「テキトー」は決してよい意味では使われない。
人間として許せん、みたいなマイナスイメージがある。

しかし、よく考えてみると、本来の言葉の意味は


「いいかげん」は 「良い加減」=ちょうどいい
「テキトー」は 「適当」=ちょうどいい 


で、プラスイメージなのだ。
つまり、本来の意味は、



「バランスのとれた人間だ!」
「的確なことを言いますね!」



ってかんじ?



ってことも「反社会学講座」を読んで、なるほどなーと思った。
目から鱗
日本語習ってる外人さんなんて、混乱すると思うぞ^^。
「イヤ、ソンナニホメナイデクダサイッテ。」



反社会学講座」によると(影響受けてんな^^)
これらの言葉にマイナスイメージがつきだしたのは
富国強兵が言われだした頃からなんだそうだ。
ちょうどよくなんて働かれてちゃ、
生産が追いつかないから悪口になったのかなー。


おれはいい加減で適当な生活をめざすぞ!
いや、本来の意味で。